3Dコンソーシアム -3D新時代“驚きから感動へ!”-
入会案内 会員一覧 お問い合わせ
English Page
HOME 年間活動予定 全体活動報告 部会・WG活動報告 国内活動レポート 海外活動レポート
部会活動
2004年12月28日
2004年7月27日
2004年5月28日
2004年5月28日
2003年12月17日
2003年11月26日
2003年10月30日
2003年6月25日
2003年5月28日
2003年4月16日
「3Dコンソーシアム設立記念セミナー」
「部会会議」報告
2003年4月16日
技術部会
濱岸 部会長(三洋電機)より、今年度の技術部会活動方針(案)について説明が行なわれた。今後は会員各社から検討すべきテーマの提案や要望、勉強会の講師の候補など何でもどんどん意見をいただきたい。せっかくコンソーシアムのメンバーとなり部会に参画する上は、業界全体の活性化に是非ご協力願いたいとのアピールがあった。

最初の顔合わせでもあったので出席者全員が自己紹介を行なった。なお、部会参加者リストは別途整理してフィードバックの予定。

セミナーの予定

6月:第一回技術部会
3Dディスプレイの技術紹介(予定)

9月:第二回技術部会
3Dフォーマットの現状紹介

MPEG、Web3D、X3Dなど他の標準について(予定)

12月:第三回技術部会
海外の動向について、変換技術について(予定)

技術紹介を希望する会社
今後技術部会の活動の中で、自社の技術や製品を紹介していきたいという希望を持つ企業を募ったところ、以下の2社より挙手があった。

(1)有沢製作所
(2)フィリップス

また小寺副部会長(シャープ)より、今回挙手のなかった企業でも今後そういう意向を持った企業には積極的に申し出てもらいたいし、「ワーキンググループ」を立ち上げるなど、より突っ込んだ形の議論も展開したいので協力をお願いしたい、とのコメントがあった。

page top
サービス/コンテンツ部会
堀越 サービス/コンテンツ部会(NTTデータ)、高橋 副部会長(シャープ)、野田 副部会長(伊藤忠商事)の紹介があり、その後参加者全員の自己紹介を行なった。なお、部会参加者リストは別途整理してフィードバックの予定。

今後の部会運営について
  • 本日の参加者と参加予定者に関し、メーリングリストを配布する。
  • 質問等あれば、今後メーリングにて連絡いただきたい。
  • 自社商品PRの場として(ビジネスの機会として)是非活用いただきたい。
  • 約3カ月に1回開催する部会と平行し、「実証実験」を行なう予定であり協力願いたい。
  • 実証実験結果は部会の場で詳細を報告し、会員の情報共有をはかる。
  • 会員のサイバーステップ(株)様から実証実験にコンテンツ提供できるとの申し出を受けている。
  • コンテンツ部会としては5月にセミナーを行なう(勉強会を開催予定)。

page top
安全/ガイドライン部会
千葉 安全/ガイドライン部会長が発言し、3D映像に関しては7年ほど前から研究開発に関わっており、PL法の施行と「ポケモン問題」が合致して1996年からJEITAにて「映像生体影響に関する調査研究」に着手。3Dガイドラインについても1998年に取りまとめを行ない(当日、構成員全員に配布した資料「3次元映像に関するガイドライン試案」)、今回の3Dコンソーシアムにおいても安全部会の重要性を踏まえた上で部会長を引き受けさせていただいた。

参加者の部会への期待
  • 安全という立場からどうすれば見やすくなるか、疲労感が少なくなるかの情報を得たい。
  • 既に製品出しているが、今後も規定など情報を共有したい。
  • 立体映像の眼精疲労、コンテンツの作成の仕方についても興味。
  • 携帯電話への3D導入にあたり、安全性には重視している。情報を得たい
  • 実際にユーザーの安全面での数値検証までできていない。製品化に向け安全面にも興味。
  • 安全上の提起について、素材メーカーとして取り組みたい。
  • 今後、クオリティが上がった際にどのような変化があるのか勉強したい。
  • 医学機関との連携により、どのような映像がどのように効果があるのかについて測定検証したい。
  • ゲーム開発はターゲットが子供であり安全が重要。その上でコンテンツを考えるべき。
  • 今、大きな問題は発生していないが影響は未知数、安心して使えるためのデータを蓄積したい。

今後の活動について
  • 全体計画では、安全部会は7月にセミナーを開催する予定。
  • 今後の進め方について、意見あればメールなどで意見いただきたい。

page top