3Dコンソーシアム -3D新時代“驚きから感動へ!”-
入会案内 会員一覧 お問い合わせ
English Page
HOME 年間活動予定 全体活動報告 部会・WG活動報告 国内活動レポート 海外活動レポート
HOME > 全体活動報告TOP > 全体活動報告
全体活動報告
2019年2月19日
2018年6月27日
2018年2月22日
2017年2月24日
2016年12月26日
2016年12月26日
2016年12月1日
2016年6月21日
2016年2月24日
2016年2月24日
2015年8月25日
2015年3月20日
2015年2月26日
2014年12月20日、22日、23日
2014年12月16日
2014年10月23日
2014年7月28日〜8月11日
2014年6月19日
2014年2月26日
2014年1月29日
2013年12月9日
2013年11月28日
2013年8月24日
2013年6月27日
2013年2月27日
2012年12月11日
2012年11月28日
2012年9月27日
2012年7月26日、27日
2012年6月14日
2012年2月24日
2011年12月13日
2011年9月16日
2011年6月17日
2011年5月27日
2011年2月18日
2010年12月14日
2010年9月17日
2010年7月27日
2010年6月18日
2010年5月14日
2009年11月〜2010年3月
2010年2月19日
2009年10月5日〜6日
2009年9月17日
2009年8月28日
2009年6月12日
2009年5月22日
2009年2月20日
2008年12月19日
2008年9月12日
2008年7月18日
2008年6月9日
2008年2月22日
2007年11月22日
2007年9月28日
2007年7月20日
2007年5月24日
2007年4月20日
2007年2月16日
2006年12月14日
2006年11月20日
2006年9月27日
2006年6月29日
2006年5月23日
2006年4月28日
2006年2月17日
2005年11月16日
2005年10月19日
2005年9月2日
2005年7月20日
2005年6月15日
2005年5月27日
2005年2月15日
2004年11月25日
2004年9月8日
2004年7月27日
2004年6月23日
2004年5月28日
2004年5月13日
2004年2月24日
2004年2月24日
2004年2月24日
2004年2月24日
2003年12月17日
2003年11月26日
2003年10月30日
2003年9月10日
2003年9月10日
2003年7月30日
2003年6月25日
2003年5月28日
2003年5月28日
2003年4月16日
2003年3月4日
3Dコンソーシアム&超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム合同特別講演会「オールジャパンで3Dを勝ち抜く!」開催
(会場:東品川・バンダイナムコゲームス本社未来研究所 ファンシアター)
2009年9月17日
昨今、北米で3D映画が人気を博したことを契機として、世界的に3Dブームが到来しており、北米の3D@Home、欧州の3D4you、韓国の3DFIC、中国のC3Dなど、各国では3D関係のコンソーシアムが設立し、3Dをリードしていく取り組みが始まっている。
一方、日本でも総務省、経済産業省を中心に、映像の安全性、国際標準化プロジェクト、3Dディスプレイ、コンテンツ制作のプロジェクトを公募するなど、官民挙げて様々な取り組みが進められようとしている。
そのような状況下、ディスプレイやデジタルカメラを中心としたデジタル機器、ゲームやアニメーションなどのコンテンツ制作に強みを持つ日本は、3Dに関わる昨今の国際情勢の中で勝ち抜くために、産学官オールジャパンの取り組みが必要不可欠なのである。
そこで、3Dコンソーシアム(3DC)では、オールジャパンとしての連携取り組みを強化するため、この機に、超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)と連携し、標準化やコンテンツ制作を中心とした関係グループを一堂に集めて活動紹介していただく講演会を企画した。
当日は講演会のほか、展示デモも行ない、たいへん多くの参加者が来場され盛況であった。
講演会への参加者は153社203名であった。

満席の会場
開会挨拶をする今井3DC運営事務局次長
来賓挨拶

総務省 情報通信国際戦略局 技術政策課 研究推進室 課長補佐
粕谷昌宏

経済産業省 商務情報政策局 文化情報関連産業課(メディアコンテンツ課) 技術係長
加藤幹也
page top
講演
1.3D安全ガイドライン

1−1
「3D安全ガイドラインに関する業界の取り組み」

3Dコンソーシアム安全ガイドライン部会
千葉滋

◎講演資料:千葉氏資料(pdf)

1−2
「3D生体影響に関するISO国際ガイドライン」

独立行政法人産業技術総合研究所
氏家弘裕

◎講演資料:氏家氏資料(pdf)
2.「IECの3Dディスプレイ計測法標準化」

東芝モバイルディスプレイ株式会社
久武雄三

◎講演資料:久武氏資料(pdf)
◎補足資料:補足資料1(p17)(ppt)
◎補足資料:補足資料2-1(p18)(ppt)
◎補足資料:補足資料2-2(p18)(pdf)
3.「CIPA"ステレオ静止画像フォーマット"」

オリンパスイメージング株式会社
吉田英明

◎講演資料:吉田氏資料(pdf)
4.「DCAJにおける3D映像技術の開発」

財団法人デジタルコンテンツ協会
田中 勉

◎講演資料:田中氏資料(pdf)
5.「NICTにおける3D技術の研究開発(含むURCF活動)」

独立行政法人情報通信研究機構
木村和宏

◎講演資料:木村氏資料(pdf)
6.「あらゆる3Dメガネに対応したアクション"ザ レジェンド オブ ハン タオ"のご紹介」

株式会社バンダイナムコゲームス 宮澤 篤

◎講演資料:宮澤氏資料(pdf)

page top
展示
(出展者名50音順)

株式会社キラ図研究所
【高品質高臨場感立体映像生成技術およびコンテンツ】
両眼立体視の品質低下、眼精疲労の新たな原因を解明し、改善技術を開発。

株式会社NTTドコモ/セイコーエプソン株式会社/株式会社ロッコン(共同出展)
【2.57型XGA 8視点3Dディスプレイ】
視点幅の最適設計により、世界最高3D解像度と広い範囲で違和感の無い3D表示の両立を実現。

竹内幸一氏/電気通信大学
【立体カメラ】
次世代立体カメラ。

株式会社ネットディメンション
【MatrixEngineSDK】
インタラクティブ3Dコンテンツ/3Dユーザーインターフェースを開発するオーサリングツール。
・3Dコンテンツ/UIの開発効率を大幅に向上。
・PC(WEB)から携帯、車載システムなどの組み込みまで幅広いターゲットに対応可能。

株式会社バンダイナムコゲームス
【インヴィンシブル タイガー ザ レジェンド オブ ハン タオ】
主人公、無敵の「タイガー」が美しく洗練された映像の中を駆け巡る横スクロールアクションゲーム。防御したり、攻撃をかわしたり、コンボしたりと戦闘での強さや技術はあなたの腕次第! 悪にカンフーで立ち向かえ! 古代の中国を舞台に正義を届けろ!
本作は初の立体視のXbox LIVE Arcade タイトルです。プレイヤーはタイガー達の迫力のあるカンフー攻撃を身近に体験しているような感覚になることができます。

VMJ株式会社
【DeepOutside3D.Z】
8.4インチマルチビューディスプレイにて、新製品のステレオドライバー「DeepOutside3D.Z」のデモ

page top